働き方改革の一環でモデル就業規則が改正され兼業、副業が原則OKとなりました。
つまりは、一般的な会社員などでも兼業、副業を利用して通常買う商品を経費で処理することも可能になるため、このAmazonビジネスアカウントを活用するチャンスが増えたことになります。
そのほか働き方改革などでリモートワークや在宅ビジネスが盛んになっていますので、このAmazonビジネスアカウントの強みを更に発揮することができる状況になってきました。
もちろんこのブログのテーマである「田舎」においても、農業や林業などのビジネスに活用できるツールとしておすすめできますし、むしろ上手に活用することで地理的な不利を有利に変えるチャンスでもあると思います。
そこで、知名度、実用性などで自信をもっておすすめできるAmazonビジネスアカウントの特徴と作り方(作成方法・登録方法)を解説していきたいと思います。
Amazonビジネスアカウントの特徴
Amazonビジネスアカウントの主な特徴をわかりやすくまとめてみました。
・ビジネス用として法人・個人事業主向けの特別価格や数量割引が多数の商品に適用される。
・法人向けのクレジットカード払いや請求書払いにも対応していて企業にとって最適な支払い方法が選べる。
・複数ユーザーが登録が可能で支払い方法の共有、支払いのとりまとめによりコスト管理や削減に効果的。
・購買履歴を管理、分析できるため、そのデータの活用により経理コストの削減に効果的。
などの特徴があげられます。
つまりリモートワークや在宅ビジネスでこのAmazonビジネスアカウントを使うことで、家やサテライトオフィスなどで仕事をしていても事務用品などの消耗品やビジネスツールなどの購入や支払いなどの管理を会社として管理することが可能になります。
また、個人事業主などはプライベートとビジネスでの使い分けを明確にすることができます。
ビジネスアカウント作成時の注意事項
既に個人でアカウントを持っているという人は多いはずです。
そこで、個人アカウントとビジネスアカウントの両方を使う場合の注意事項をまとめてみました。
注意すべきポイントは主に4つです。
・一度ビジネスアカウントに登録されると、同じEメールアドレスで登録された個人アカウントの注文はできなくなるので注意!
・個人アカウントと同じEメールアドレスを使ってビジネスアカウントを設定すると、注文履歴、配送先住所、支払い方法、個人情報が会社の他のユーザーに表示されるので注意!
・その場合個人の注文と会社の注文が、アカウントの管理者によって作成される購買分析レポートと一緒に表示されるので注意!
・ポイントは、ビジネス利用のために付与されるものになるためAmazonポイント規約、Amazonビジネスアカウント規約に従うことになるので注意!
Amazonビジネスアカウントの作り方(作成方法・登録方法)
Amazonビジネスアカウントの作成登録には、1日から3日くらいの時間がかかります。
また、Amazonの審査がありますので、入力事項などの所定の手続きは丁寧に進めていきましょう。
では登録方法を以下に記載しておきます。
Amazon ビジネスアカウントの作成(登録)はこちらから。
Amazonビジネスアカウント作成時に必要なもの
Amazonビジネスアカウント作成時に法人の場合には審査書類が不要です。
個人事業主の場合には、開業届出書、確定申告書 B (税務署印のあるもの)、所得税青色申告決算書(2年以内のもの)、所得税青色申告承認申請書(2年以内のもの)のうち、いずれか1点の提出が必要になりますので、あらかじめ用意しておきましょう。
Amazonビジネスアカウントの登録方法
1)上のリンクに入ってAmazon Businessの[無料登録はこちら]をクリック
2)メールアドレスを入力、[保存して続ける]をクリック
※ Amazonでアカウント登録の無いメールアドレスを入力(利用)した場合の手順を説明しています。
3)名前、パスワードを入力し[次に進むをクリック]
4)本社情報を入力し[保存して続ける]をクリック。
5)連絡先情報を入力し[保存して続ける]をクリック。
6)[登録を完了]をクリック
以上で登録の手続き自体は完了になりますが、Amazon ビジネスアカウントの登録には、Amazon側の審査がありますので待ちましょう。
申し込み手続き完了後の流れ
しっかりと入力が完了しているとこんな感じでメールが届きます。
Amazonビジネスアカウントの審査に必要な期間の目安として概ね3営業日以内にはお知らせがあると思います。
なお、審査中でも通常アカウントとしての利用が可能になっています。
審査が完了しアカウントが有効になると「Amazon Businessへようこそ」というタイトルのメールが届きます。
お疲れ様でした。
このメールが届けばAmazonビジネスアカウントの登録が完了です。
Amazonビジネスアカウントの特徴と作り方まとめ
私がAmazonビジネスアカウントの登録をしたのがまだ最近の話ですが、正直もっと早く気が付いて登録しておけばよかったと思っています。
というのもAmazonビジネスアカウントは、ビジネスに特化したアカウントだけあって通常アカウントと大きく違いがあります。
具体的には、法人割引や請求書払いなどはじめとした様々な事業向け利用に最適なサービスが多く揃っています。
なので使えば使うほどそのコストや手間になどに差が出てきます。
そんなことからも是非Amazonビジネスアカウントをフル活用してビジネスを有利に展開していきましょう。
Amazonビジネスアカウントの特徴と作り方(作成方法・登録手続き)の解説でした。
Amazon ビジネスアカウントの作成(登録)はこちらからどうぞ。
そのほかにもAmazonビジネスアカウントをフル活用するために必要な記事を公開しています。
Amazonビジネスアカウントを上手に活用してライバルに差をつけよう!!
→ Amazonビジネスアカウントで商品を注文(購入)する方法を解説
→ Amazonビジネスアカウントで納品書・領収書・購入明細書を作成する方法(手続き)を解説します。
→ Amazonビジネスアカウントでお歳暮やお中元などの贈答品(ギフト)を注文(購入)して発送までする方法を解説
→ Amazonビジネスアカウントで購買コントロールを設定する方法
→ Amazonビジネスアカウントで商品購入などの承認ルールを設定する方法