ヤマツツジに付着した地衣類というカビなのかコケなのかわからない不明生物を除去した話と対処法

ヤマツツジに付着した地衣類というカビなのかコケなのかわからない不明生物を除去した話と対処法

ヤマツツジに付着した地衣類というカビなのかコケなのかわからない不明生物を除去した話と対処法

実家の庭に定植されているヤマツツジにカビのようなコケのような、どちらともいえないような不気味なものが付着して樹勢が弱っていたので色々しらべながら対処しましてみました。

コケでもない?カビでもない?地衣類の正体とは

色々調べるにあたってなかなか専門的な解説のある資料に辿り付けなかったのですが、長野県林業総合センタ-で出している情報紙に解説がでていました。

ヤマツツジに付着した地衣類というカビなのかコケなのかわからない不明生物を除去した話と対処法

地衣類(ちいるい)は、樹木などの植物体の表面で生育する「着生植物」に含まれる下等植物で、一般の植物とは異なり、単一の生物ではなく、藻類と菌類の共生体です。

蘚苔類(コケ類)とよく混同されますが、地衣類は根や茎の分化が見られないのに対して、蘚苔類は根、茎、葉状のものが明瞭に区別できる点が異なっています。また、地衣類は灰色や茶褐色ですが、蘚苔類は鮮やかな緑色を呈しています。

長野県林業総合センタ-ミニ技術情報 №26 平成12年7月 (平成20年1月改) より

つまり、藻類と菌類の共生体ということなのでコケでもあり菌類でもあるということ?みたいですね。

地衣類の特徴

色々書いてありますが、簡単にまとめてみました。

特徴としては、

1)大気汚染に対して敏感で大気汚染指標として調査に利用される

2)植物が生活に必要な水分、養分を雨水に頼っている(1の理由でもある)

3)草や樹木に比べ汚染物質の吸収量が多い(1の理由でもある)

4)成長速度が遅い

5)多年生植物である

といった感じです。

つまりは、成長が遅く地衣類が庭木として定植していたヤマツツジに沢山付着(成長)しているということは、管理をしていなかったことがバレバレですね。

逆にしっかりと地衣類が成長したということは、汚染の影響を受けていないので土壌が汚染されていない?ことが証明されたともいえるのでしょうか・・。

地衣類への対処法

主に2つあるということなので複合的に利用して対処してみました。

ブラシなどで擦り落とす

地衣類自体は植物に付着しているのみなので直接的な害はないけど、付着によって樹木が呼吸できなくなったりして弱り、やがては枯れてしまうことになるらしく、対処法としては、ブラシなどで擦り落とすのがいいということでした。

剪定して風通しを確保する

また、小枝などが混んでいる場合には、剪定することによる風通しの確保も効果があるとのことでした。

根本的な対処も必要

造園屋さんに聞いたところ、そもそも土が樹木に合わない(良くない)とこういった地衣類のようなものが付着しやすくなる場合もあるということです。

もともどジメジメしたところを好むようなので水はけなども考慮して土壌改良も考慮しておく必要がありそうです。

対処前後の比較

対処には結構な時間と労力を要しました。

もし実践される時に数が多い場合には、成長が遅いので少しづつ対処していくのもいいかもしれません。

ビフォー(幹の部分)

ヤマツツジに付着した地衣類というカビなのかコケなのかわからない不明生物を除去した話と対処法

アフター(幹の部分)

ヤマツツジに付着した地衣類というカビなのかコケなのかわからない不明生物を除去した話と対処法

どうでしょうか。

この幹の部分については、擦り落とすことを中心に対処しました。

使った道具は細めのワイヤーブラシと硬めの歯ブラシの2種類でこれら部位によって使い分けました。

多少樹皮にキズが付いてしまいましたが、キズよりも除去の効果の方が大きいと思われるので気にしません!(不安)

続いて枝の部分です。

ビフォー(枝の部分)

ヤマツツジに付着した地衣類というカビなのかコケなのかわからない不明生物を除去した話と対処法

アフター(枝の部分)

ヤマツツジに付着した地衣類というカビなのかコケなのかわからない不明生物を除去した話と対処法

全部作業が終わる前の写真なので完全ではありませんが、かなり印象が変わったと思います。

こちらについては、枝が混んでいたので剪定と擦り落とす作業を併用して行いました。

地衣類への対処方まとめ

約1か月ほど経過しましたが、樹勢がよくなってきたような気がしています。

まだ現時点では結論は出せませんが、ヤマツツジにとっては前よりも状態がよくなったとは思いますので、このまま経過観察を続けていきたいと思います。

最後までお読み頂きありがとうございます。

 

以上「ヤマツツジに付着した地衣類というカビなのかコケなのかわからない不明生物を除去した話と対処法」でした。

 

関連記事 
→ 竹藪が厄介になっている話と荒れた竹藪への対処法
→ ゼニゴケ退治は冬場がおすすめ!! コスト0円で対処(除草)する方法 ~寒冷地限定~

 

 

田舎/生活/日常カテゴリの最新記事