開花状況はピークに!販売開始まっています。
11月になってシクラメンの開花状況がピークを迎えています。
しかしながら今年の出来は良くない状況です。
原因としては、夏場の日照不足とそこからの高温など不安定で極端な天候が続いたことが原因と思われます。
どちらかというと10月以降一気に巻き返してきたような成長度合いです。
こちらは昨年の開花状況です。
出荷前の花ですが、出来の違いが判ると思いますので参考にあげておきます。
成長状況の比較
先月の成長の状況です。
この時点では完全に成長が遅れている状況です。
まだまだなのがわかると思いますが、ここから1カ月ほどで一気に巻き返したような状況です。
撮影した角度は違いますが同じ温室の画像です。
1カ月ほどでここまで変化があります。
花の具体的な状況というと個体差が多い状況で、花の咲き方がまばらであることです。
関連記事
販売動向は予想しにくい
前述したとおり花の出来にムラがあるので販売への影響もあると思われます。
あとは、今のところ需給の強弱が読めません。
災害なども続きましたし、花を買う雰囲気があるかどうかといった市場心理的な要素も影響します。
いづれにしても、圃場直売などもあるため天気やカレンダーの状況にも影響しますので状況を見守っていきたいと思います。
ということで「【農業】シクラメンの販売始まりました! ~花の状況~」でした。
最後までお読み頂きありがとうございます。
関連記事